価値観の押し付け合い?
つい最近話した人(男)と、以前友人(女)とした話がいい感じに対立してたからちょっとだけ。
前回の記事と内容少しかぶってるかも。
でもちょっと私的に興味深かったので記事にしようかと。
タイトルどおり価値観について。
(以下、男の人の方はA、女の方はBと呼びます)
A曰く、「男性は女性にお金を払わせるべきじゃないし、財布を出そうとした時点で自分は相手にブチ切れる。だから女は別に普段から財布を持つ必要は無い」
B曰く、「女だからってお金払わなくていい訳じゃないし、そこまで礼儀知らずじゃない。女だってちゃんと収入得てるし払えるから払わせてほしい」
…どっちの言い分も分かる。
恋人関係にあるとか、そうでなくてもレディファーストはやって然るべき、みたいな風潮があるよね。
男はそれに肯定的な人が多いように感じるけれど、一部の女は否定的な意見を持ってる人もいる。
私は、「財布を普段から持ち歩いておくことも礼儀の一つ」って認識してる。
そうなると結局私も、これに関してはBの目線に寄ってしまうのだけれど…
例えば、飲みの席で奢ってもらう前提であっても財布は持っていくのは当たり前で。
何でかって、『奢ってもらう気満々じゃん、図々しい』と思われるかもしれないじゃない?
お会計の時に形だけでも財布を出して自分も支払いできますよ、っていう協力的な姿勢と気遣いを示す、みたいな。
けどAはそれすら許さんらしい。なんでや…
飲みや遊びの席で相手の分も支払うことに関して、なんとなく私が思うのは「有意義な時間をありがとう」であって、ある意味ホステスなんかに貢ぐのと似た感じなのかもしれない。
その2人が特別頑固者ってのもあるけれど、世の中色んな人がいて、価値観は違うからいろんな意見があってもいいとは思う。
ただ、その2人がもし一緒に時間を過ごして会計の時になったら…お互いブチ切れるんだろうなあ…
価値観の違いで喧嘩ってアンタら別に解散目前のバンドメンバーじゃないんだから…
どうしてこう、価値観の押しつけ合いみたいな事って起きてしまうんだろうか。
奢ってもらえるならその場は取り敢えず「ありがとうございます」で済ませて胸の内でラッキーとか思っときゃいい。
支払い一緒にしてくれるならその分浮くし別の何かで使えるかもしれないからそれもそれでラッキー。
そこで意固地になってギャーギャー喧嘩始まっても空気悪くするだけだし、より主張の強い者の方…というかいっそ早い者勝ちみたいな所あると思う。
自分の価値観でいきたいけど、後出しになってしまうならぐっと飲み込んで相手の厚意は取り敢えず受け取っとく。
それじゃダメなんか…?
ネガティブな印象ばかり受け取って相手への文句しか出てこないなんてあまりにも悲しすぎない?
ネガティブ思考もプライド高過ぎなのも考えものだよね。あと頑固もか。
自分のプライド自衛する前に相手を傷付けたり怒らせてるんじゃ、逆にカッコつかないと思うけど。
妥協しきれない人が世の中多いなあと最近思うよ。
0コメント